イオンでせどりは可能なのか?
イオンせどりのポイントを知りたい。

今回はイオンせどりについての悩みを解決していきたいと思います。
一度は、イオンに訪れたことがあるのではないでしょうか。
買い物ついでにせどりが可能な店舗でもあります。
イオンせどりの仕入れノウハウをこの記事では、
紹介していきたいと思います。
Contents
イオンでせどりはできるのか?
イオンでせどりは可能です。
大量仕入れだからこそできる、セール商品などもあります。
在庫数も豊富で、大きな利益が取れることもあるので
積極的にリサーチを行っていきましょう。
イオンのせどりメリット・デメリット
店舗仕入れといえば、家電量販店やリサイクルショップがありますが
イオンならではのメリットもあるので紹介していきます。
メリット
『5パーセントOFFの日がある』
イオンでは毎月20日、30日は
お客さま感謝デーとしてイオンカードで支払いで
『5%OFF』
で購入できる日があります。
何万、何十万と仕入れを行うこともありますので
20日、30日に合わせて仕入れにいくとさらに
利益額を伸ばすことができます。
『トレンド商品が仕入れやすい』
イオンはゲーム本体や、おもちゃ、家電など
急速に値段が上がったプレミア商品もせどりしやすいです。
大企業ということもあり、品薄になっている人気の商品でも
一度に10個、20個と入荷することもあります。
また、どこかの店舗に入荷したという情報があると
全国のイオンで入荷した可能性があります。
電話するなどして、在庫確認をしながら回収してみましょう。
『セールが熱い』
全国統一して、セールを行うこともありますが
『50%OFF』の商品を目にすることが多々あります。
地方にもイオンはあるので、全地方に住んでいる人でも
せどりが可能なのでおすすめです。
在庫処分品として、思い切った値段設定をする店舗もあり
店舗によってお宝商品もあるので、1つでも多くの
イオンを回ってみるといいです。
デメリット
『店内が広い』
最近のイオンは、多くのテナントが入っていて店内も広いです。
結構イオンでせどりを行うと時間がかかります。
お店がたくさんあることはいいことですが、仕入れができなければ意味がありません。
入店したら、店内マップを見て仕入れができそうな店舗を決めて
そこだけを回るようにしましょう。
『全国の人が仕入れ可能』
全国の人に仕入れるチャンスがあることは
いいことですが、それだけライバルも増えるということになります。
値崩れが起こることも多いので、
『商品の売れ行き』
『特徴』
『販売の仕方』
など考えた上で仕入れを行いましょう。
イオン仕入れのおすすめジャンル
5年間以上せどりをしてきて、イオンでも仕入れを行ってきました。
経験から、仕入れやすいジャンルを紹介していきたいと思います。
おもちゃ
一定の時期にあると、大幅におもちゃ関係の商品が安くなる時があります。
クリスマスの時期になると、プレミア商品になるおもちゃがたくさん出てきます。
素早く商品の情報を知ることができれば、イオンで商品を回収して
すぐに販売することもできます。
イオンでおもちゃは仕入れられる可能性が高いので、
店舗せどりの時は、チェックしましょう。
ゲーム
基本的にゲームソフト、周辺機器が狙い目です。
ゲームソフトは人気があるものは価格が、あまり下がらずに安定して売れていきます。
イオンでは、人気の商品でも在庫が多いと
値段を下げて販売することもあるので、せどりがしやすいです。
赤ちゃん用品
キッズリパブリックという売り場の中に
おもちゃと一緒に、赤ちゃん用品が売っています。
抱っこ紐や、哺乳瓶など仕入れられる可能性が高いです。
アプリもあるので、ダウンロードしておきましょう。
クーポンも配布されていますので、お得に仕入れができます。
キャラクターグッズ
放映が終了した
映画やアニメのキャラクターグッズは
処分価格で販売されていることが多いです。
毎年新しい放映がある、シリーズ物のアニメであれば
売り場確保の為にも、売り切りたい物なので
いつ放映終了か確認しておくのも大切です。
イオンせどりのポイント
値札を理解する
イオンには、たくさんの種類の値札があり
見るだけで安くなっていることがわかる値札もあります。
基本的に値札を見ながら、せどりをすることになります。
安くなっている商品は
基本的に写真の1980円のような赤いシールが貼られていることが多いです。
さらに半額のシールがついている、商品は必ずリサーチしましょう。
プライスダウンと書かれている値札も、赤いので
赤く色がついている値札を見かけたらリサーチしてみましょう。
ワゴン商品
通路の真ん中や、目立つところに置いている
ことが多いのですが、お買い得商品がまとまって置いてある場所があります。
店舗の在庫状況によって、商品のラインナップが違ったりするので
店舗についた際は、ワゴンがあるのか確認しましょう。
電化製品や、おもちゃ、キッチン用品などで見かけることが多いです。
電子マネー WAONの利用
会員になり、電子マネー『WAON』での支払いで
200円ごとに2ポイント得ることができます。
1ポイント1円として利用できます。
10000円買うと、100円分のポイントが返ってくるということなので
WAONを利用して仕入れを行いましょう。
注意点
イオンに行っていきなり利益が取れる商品だから、
売り場にある在庫を全部仕入れするのは危険です。
何店舗か回ってみて、どこの店舗の売り場に置いてある商品は全国のイオンで
統一した価格で販売されていることが多いです。
そういった商品は、だいたい値崩れします。
イオンで仕入れを行う際は、セール商品なのかを必ず確認して
売れ行き、モノレートユーザーの増減も見ておきましょう。
即売りするのか、値段が戻ってくるまで
在庫として保管して置くかなど、一歩先のことも考えるといいです。
値崩れが起きるといっても、店舗独自で
値段を下げて販売していることもあるので
頭に入れておきましょう。
まとめ
今回は、イオンせどりについて解説しました。
セール商品はタイミングなので、先週はやってなかったのに
今週からセール期間なんてこともあります。
ワゴン商品の場所なども、店舗に行ってはじめてわかることです。
店舗に実際に足を運んで、リサーチすることが一番大切なことだと思います。
家の近くにイオンがある方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
他の、店舗せどりについてまとめた記事はこちらから
-
-
店舗せどりでおすすめな店舗を紹介!【見るべきポイントも解説】
『周りに店舗がありすぎて、どの店舗に行けばいいかわからない』 『お店が広すぎて、なんのジャンルから見ていいかわからない』 『利益がでる商品が見つからない』 という悩みを抱い ...
続きを見る