SNSでも有益な情報を配信してます!

コラム マインドセット

与沢翼「お金の真理」の感想と内容解説【個人がお金持ちなる方法】

 

こんにちは、古瀬です。

 

今回の記事では、

与沢翼さんの新刊である

 

「お金の真理」

 

を読んだ感想と内容について

解説していきます。

 

 

「お金の真理」を読んだ感想

 

 

お金の真理を読んだ感想としては、

経験談や具体例を多く含まれているので、

スラスラと2日間くらいで読むことができました。

 

内容としては、

お金持ちになりたいのであれば、

必ず読んでおいたほうがいい1冊だと思います。

 

というか、この本を読んでこの通り実践したら、

お金持ちになれる確率は格段に上がると確信しました。

 

本質がぎっしり詰め込んであります。

 

 

このコロナ不況をチャンスと捉え、

成功に導くためのヒントが書かれていました。

 

情報は受け取る側によって、

1円の価値にも100万円の価値にもなりますが、

この本で受け取る価値は測り知れないです。

 

 

「お金の真理」各章の解説

 

1、お金とは何か?

 

最初の章ではお金とは何か?ということにフォーカスして、

お金について解説をしています。

 

お金の役割には、

 

価値の保存

価値の交換

価値の尺度

 

の3つがあります。

 

 

親しみやすいのは価値の尺度ですよね。

 

「この本は1300円です。」

 

といった、価値の尺度を表します。

 

 

この中でも最も重要だと言っているのが、

価値の保存についてです。

 

 

今回のコロナショックのように、

万一の時に備えてこそお金は本領を発揮するのです。

 

日本国民は貯金が正義と考えていて、

世界的にはバカにされていました笑

 

しかし、こんな状況下では、

逆に貯金が正義になったりするわけです。

 

 

ただ貯金をすればいいという訳ではなく、

貯金をすることによって、

来たるべき時のチャンスに乗っかるための軍資金にもなる訳ですね。

 

 

2、お金を守る

 

お金を守ると言われると、

ある程度資産を作った富裕層の事だと思う方も多いかもしれません。

 

しかし、お金がない人ほど、

お金を守る力を付けるべきだと言っています。

 

 

今回のコロナショックによって、

お金が減った方も多くいるかもしれませんが、

世界のお金の総量は変わらないのです。

 

つまり、お金はより稼げる人のもとへ移動しているだけの事。

 

 

そんな中で、お金を守る方法としてのステップで紹介されているのが、

使わないサブスクなどのサービスの解約です。

 

必要最低限の支出にすることが、

お金を増やすのに大きく関わってくる訳ですね。

 

 

全ては入りと出しか無いので、

単純に出を減らせばお金は増えます。

 

しかし、ここで重要なのが、

ただ単純に節約バカになれば良いという訳ではありません。

 

自分を成長させるための自己投資や、

行動のモチベーションとなるようなお金の支出は、

必要不可欠です。

 

 

お金持ちの定義についても書いてあるのですが、

年収という言葉は当てにならないといった内容です。

 

 

年収1000万円でも、

年間950万円の支出がある家庭は、

資産が年間で50万円しか増えません。

 

しかし、年収300万円でも、

年間200万円の支出しか無い家庭は、

資産が年間で100万円増える計算です。

 

 

このことから、

本当の年収は収入ー支出ので導き出された、

可処分所得が重要だと語っています。

 

 

確かに、稼いだ分だけ使ってしまっては、

増えるものも増えないですよね…

 

 

 

あと、この章で印象に残った言葉を数個紹介しますね。

 

「世の中の宣伝広告の99%はハニートラップ」

「現金一括で買えないものはすべて身分不相応」

「人脈はお金を奪っていく「負債」となる」

 

宣伝広告の99%はお金を使わせるための罠です。

これは間違い無いですよね。

 

これの問題としては、人が自ら宣伝広告の罠にハマりに行っているという点です。

 

この現実を知っただけでも、

人間がどれだけ無駄なものにお金を使っているか考え直すチャンスだと思います。

 

 

3、お金を作る

 

この章ではお金の作り方について、

解説されていました。

 

 

最も良い方法として、

 

本業を続けながら副業で稼げ

 

と提唱しています。

 

 

これは僕も大賛成で、

いきなり会社を退職してビジネスを始めるのは得策ではありません。

 

独立してラーメン屋さんだ!

なんて、現代においては最低の発想です。

(もちろん、知恵と戦略で乗り切れる人もいますが)

 

 

副業としてのビジネスの中でも、初期コストのかからない、

ネットを使った副業をおすすめしています。

 

せどり

アフィリエイト

不用品販売

ブログ

クリエイター

 

手法はなんでもOKだと言っています。

 

確かに、向き不向きがあるので、

やってみて続かないものもあるでしょう。

 

 

いきなり大きく起業をするのではなく、

小さく初めて、大きくしていくイメージです。

 

リスクも少なく、いくらでも再起することが可能です。

 

 

重要なのは、

 

ネット×人間の知恵

 

です。

 

考え方によって、いくらでも個人が稼ぐチャンスはあります。

 

 

 

このステップを使って、

300万円ほどの軍資金を作ることが

最初のステップだと書いてあります。

 

 

まずは300万円の軍資金を作って、

ようやくお金を増やすステップに進める訳ですね。

 

 

まあ、僕の考えとしては、

成功確率の高いせどりを行うのが、

理想的かなと思います。

 

 

4、お金を増やす

 

お金を増やす原則としては、

投資をして稼いだお金も再投資です。

 

 

コップに水が注がれていき、半分入っていたとして、

 

「もう半分もたまった」

 

「まだ半分しか入っていない」

 

感じ方は人それぞれです。

 

 

もう半分もたまったという人はその場ですぐに飲んでしまいますが、

それではお金持ちになれないのです。

 

半分の段階ではグッとこらえて、

コップ満タンになるのを待ちます。

 

しかし、コップが満タンになってもまだ飲んではいけません。

コップから溢れ出す水をようやく飲むのです。

 

 

この感覚が非常に重要で、

お金に例えるとコップ満タンは1億円と書いてあります。

 

 

1億たまってようやく少し使おうかな!

 

といった考え方でないとお金持ちにはなれないのです。

 

 

5、お金に愛される生き方

 

この章に関しては、

お金に愛されるための生き方について書かれていました。

 

一番印象に残ったのは、

 

自分のお金を我が子だと思うこと

 

信用ならない相手にお金を出資したり貸したりすることは、

我が子を預けるのと同じだと思った方がいいということです。

 

ここで言いたいことは、

我が子を預けたりできるくらいしっかり調べ尽くし、

考え抜いてそれをパスしたものにだけお金を払うということです。

 

 

それだけお金を大切にしないと、

お金に愛されないということですね。

 

 

まとめ

 

実際に本を読んで勉強になることがあったら、

即行動です。

 

僕の場合はお金を使うことに対しての

自分ルールを定めたりしました。

 

 

お金の使い方は3種類あります。

 

「消費」 生活していく上で欠かせないお金

「浪費」 無駄なお金

「投資」 よりお金を増やすためのお金

 

この3つの中で、浪費の部分を全額投資に回せば嫌でもお金持ちに近づきます。

 

こんな単純なことなのに、

お金を無駄に使っている人が多いのが現状です。

 

何か欲しいものができたときに、

すぐに買うのではなく1週間待ちます。

 

それでも欲しかったら、もう1週間待ちます。笑

 

それでも欲しい気持ちがあるなら買うべきだし、

その時には忘れてしまうものであれば、

必要ないものだったという判断でOKです。

 

 

この習慣を生活に取り入れるだけで、

無駄使いが極端に減り、

お金に困らない人生に近ずきます。

 

 

与沢翼さんの本は全て読んでいますが、

この本が最高傑作かなと個人的に思います。

 

ほんと、お金の心理について書かれていました。

 

 

今回解説したのは、

ほんの一部に過ぎないので、

実際に読んでみることをおすすめします!

 

 

生活の質、健康を爆上げするCBD製品を販売中です!!
ぜひ、覗いてみてください♪

おすすめ記事一覧

1

  楽天市場で仕入れができるのか知りたい。 どのようにすれば効率的なのか知りたい。 具体的な利益商品があるなら知りたい。 こんな疑問について解決をしていきます。     ...

2

おすすめの価格改定ツールが知りたい。 価格改定ツールが必要なの? D-plusで使える機能を知りたい。 こんなお悩みについて解説していきます。     僕が実際に3年間ほど愛用して ...

3

  ドン・キホーテで仕入れができるの知りたい。 仕入れをする際のコツを知りたい。 ドンキせどりで便利な裏技を知りたい。 今回は、こんなお悩みについて解説をしていきます。   僕自身 ...

4

  フィギュアのジャンルで転売ができるのか知りたい。 具体的な稼げる手法を知って、稼ぎたい。 フィギュアせどりの注意点があれば知りたい。 今回は、こんなお悩みについて詳しく解説していきます。 ...

-コラム, マインドセット

Copyright© 自由な起業家戦略 , 2023 All Rights Reserved.