SNSでも有益な情報を配信してます!

せどりの基礎 せどり・転売

せどりで必ず稼げる販売先を公開。【複数の販売先を持ちましょう】

せどりでは、どんな販売先があるのか?

おすすめの販売先を知りたい。

 

 

今回は以上の悩みを、解決していきたいと思います。

 

せどりをする上で、いくつかの販売先があります。

僕は状況に応じて販売先を使い分けています。

 

販売先が一つしかないと、アカウントが止まった時に

商品を販売することができなくなります。

 

リスク回避のためにも、複数の販売先を用意しておきましょう。

 

 

せどりでの販売先

 

 

僕は、基本的に商品はアマゾンで販売していますが

商品によってはメルカリなどのフリマサイトでも販売しています。

 

それぞれの、使い方なども紹介していきたいと思います。

 

Amazon

 

せどりの販売先として、一番おすすめなのが『Amazon』です。

登録はこちらから

 

基本的にAmazonのFBAというサービスを利用して

せどりをしている人が、多いのではないでしょうか。

 

Amazonをせどりの販売先にしている理由として

まず商品の購入者、利用者が多いことです。

 

幅広い年齢層の方が、利用していて

認知度もあることから集客をする必要がないです。

 

せどりをしている人の、売り上げの大半は

アマゾンという方も多いでしょう。

 

売れ行きのいい商品は、出品して数分で売れることもあります。

 

実際に商品を販売してみると、改めてAmazonの力を実感します。

 

もう一つの理由として

FBAというサービスを利用できることです。

FBAとは、フルフィルメントby Amazonの略です。

 

 

 

サービス内容は

アマゾンに一度商品を預けることによって

保管・注文処理・配送・返品対応まで代行してもらえるサービスです。

 

 

アマゾンで販売するにあたり

大口出品』『小口出品

と二つのプランがあります。

 

それぞれ費用やサービス面に差があります。

 

小口出品では、出品できる商品に制限がかかり

せどりを円滑に行うことができません。

 

大口出品は、月額登録料4900円を払えば基本成約料なしで販売できます。

 

大口出品のプランで登録しましょう。

 

メルカリ

 

 

現在数多くの、フリマアプリがリリースされています。

 

メルカリをせどりの販売先として、おすすめする理由は

Amazon同様利用者数の多さです。

 

2019年の時点で利用者数が、2200万人を超えました。

 

人気のある商品を少し安い値段で出品すると

数秒で売れることもあります。

 

スマホ一つで、商品の写真を撮って

出品するだけなので手軽に行えます。

 

注意

商品の出品量が多いため、商品が埋もれやすい。

 

メルカリは商品を販売する人、購入する人

の両者がいて成り立っています。

 

出品者も多いので、人気のない商品は

人の目がつかないうちに、埋もれていきます。

 

埋もれてしまうと、商品ページの上位に表示されることが

ないので購入される確率が低くなります。

 

商品がなかなか売れないと思ったら、値段を下げたり

商品ページを新しく作って、再出品してみましょう。

 

メルカリに関する記事はこちらから

メルカリせどりで稼ぐ方法とジャンルを紹介【おすすすめ仕入先も!】

『メルカリせどりとは何か』 『仕入れやすい、商品ジャンルを知りたい』 『仕入れ先が知りたい』 今回は、以上の悩みを解決していきたいと思います。   僕は、せどりを4年間以上してきて 様々な手 ...

続きを見る

 

ラクマ

 

 

ラクマは、楽天が運営しているフリマアプリです。

 

出品方法などの基本的なことは同じですが

商品を販売した時にかかる、手数料が違います。

 

各販売手数料は以下の通りです。

メルカリ 10パーセント

ラクマ  3.5ーセント

 

1万を超える高額な商品は、ラクマで販売することをおすすめします。

 

1万円で販売した場合

メルカリだと、1000

ラクマだと、 350

販売手数料がかかります。

 

商品の単価が高くなればなるほど、手数料も高くなります。

 

人気のある商品は、どこの販路でも

売れる可能性は高いので、高価な商品はラクマで販売しましょう。

 

 

ヤフオク

 

 

オークションサイトといえば

ヤフオクを思い浮かべる人も多いでしょう。

ヤフーオークションはこちらから

 

最近ですと、PayPayフリマという

フリマアプリがリリースされました。

 

ヤフオクはPayPayフリマと連携することが可能です。

 

ヤフオクでフリマ出品すると自動的に

PayPayフリマにも出品されるので一石二鳥です。

 

ヤフオクには

 

フリマ出品

オークション出品

 

の二つの出品方法があります。

 

フリマ出品は、メルカリやラクマのように

自分で値段を設定して販売する方法です。

 

 

オークション出品は、購入者の入札が増えるごとに

値段が釣り上がっていく方法です。

 

どんどん値段が上がっていき

予想外の値段がつくこともあります。

 

ヤフオクに関する記事はこちらから

ヤフオクせどり(転売)で稼ぐ手法を公開【売れるテクニックも紹介】

ヤフオクでのせどりは、稼げるのか知りたい。 また、具体的な稼ぎ方が知りたい。 ヤフオクせどりをする上での注意点も知りたい。 今回は、ヤフオクでの悩みを解決していきたいと思います。   &nb ...

続きを見る

 

商品によって販路を使い分ける

 

 

基本的には、せどりでの販売先はアマゾンですが

商品によってアマゾンで販売できない物もあります。

 

そういった時の対応として

メリカリやヤフオクなどでの販売準備をしておきましょう。

 

僕が経験した実例を紹介していきます。

 

メーカーの規制がある商品

 

 

出品者によってですが

Amazonでメーカーからの販売規制がある商品があります。

 

アマゾンの販売価格と比較して明らかに

利益がとれるのに、Amazonで販売できないから

仕入れるのを断念するのはもったいないです。

 

フリマアプリで、商品名や型番などで

リサーチして価格、売れ行きを確認してみましょう。

 

また、有名なメーカー(パナソニック・ソニー)

の商品をリサーチしてアマゾンでの販売ページが

なかった場合にもフリマアプリでリサーチしてみましょう。

 

販売履歴などが残っていれば

過去の販売価格を知ることができます。

 

 

ジャンク商品を販売する

 

 

Amazonで中古品の販売はできますが

中古品でも正常な物以外は販売できないことになっています。

 

Amazonは出品者よりも、購入者を保護をします。

 

欠品や動作しないなどのクレームが入れば

アカウントの評価も悪くなります。

 

悪い評価がつくと、今後の販売に影響してくるので

目先の利益よりも

 

Amazonでの販売が怪しい商品は、フリマアプリやヤフオクで販売しましょう。

 

メルカリは女性の利用者が多い

ヤフオクは中年男性の利用者が多い

というデータがあります。

 

販売する商品は

 

男性と女性どちらに需要があるのか

購入すると思われる年齢層 など

 

商品分析をして販路を選択してみてください。

 

 

自分だけのネットショップを開設

 

アマゾンやメルカリなどのフリマアプリでは

集客を運営が行ってくれるため、自然とお客様が集まります。

 

しかし、各サイトごとに規約があります。

 

規約を守らなければ

アカウントを停止させられることもあります。

 

自分専用ののネットショップがあれば

販売方法、支払い方法など、どんなことでも

自分でルールを決めることができます。

 

いきなり商品の販売ができなくなることもありません。

 

僕も2つのショップを運営していますが

無料でショップを作成できる

 

『BASE』

というサービスを利用しています。

 

 

自分だけのショップを作成できるので

せどりではなく、ネットで自分だけの店舗を運営しているような気持ちです。

 

気軽に作成できるのでショップを、開設してみてください。

 

 

まとめ

 

せどりをするといっても販売先がたくさんあります。

 

せどり初心者の方は、

まずはAmazonを販売先にすることをおすすめします。

 

Amazonでせどりの基礎を学べば

どこの販路でも、せどりをすることができます。

 

基礎をしっかりと身に付けるためには、スタートが肝心です。

 

そこで基礎を学び、最高のスタートができるように

無料の物販スクールを開校しました。

 

せどり 初心者、経験者どんな人でも入学可能です!!

入学はこちらから↓

生活の質、健康を爆上げするCBD製品を販売中です!!
ぜひ、覗いてみてください♪

おすすめ記事一覧

1

  楽天市場で仕入れができるのか知りたい。 どのようにすれば効率的なのか知りたい。 具体的な利益商品があるなら知りたい。 こんな疑問について解決をしていきます。     ...

2

おすすめの価格改定ツールが知りたい。 価格改定ツールが必要なの? D-plusで使える機能を知りたい。 こんなお悩みについて解説していきます。     僕が実際に3年間ほど愛用して ...

3

  ドン・キホーテで仕入れができるの知りたい。 仕入れをする際のコツを知りたい。 ドンキせどりで便利な裏技を知りたい。 今回は、こんなお悩みについて解説をしていきます。   僕自身 ...

4

  フィギュアのジャンルで転売ができるのか知りたい。 具体的な稼げる手法を知って、稼ぎたい。 フィギュアせどりの注意点があれば知りたい。 今回は、こんなお悩みについて詳しく解説していきます。 ...

-せどりの基礎, せどり・転売

Copyright© 自由な起業家戦略 , 2023 All Rights Reserved.