今回の記事では前回説明したツールを用いてどのように仕入れを行うかについて書いていきたいと思います。
まだ、ツールを導入していない方は読んでおいてください。
ネットには数多くの通販サイトやオークションなどがあるので、仕入れ先は多数あります。
その中でも、このツールで仕入れをするサイトは「Amazon」ですw
そしてAmazonで売るww
そんな意味不明なんだけどw
って自分も最初思いました。
理由は単純で、Amazonは商品を定価以上で売ることは基本的にありません。(出品者がAmazonの場合に限る。)
なので、需要と供給のバランスが崩れた商品はAmazon出品の在庫がなくなりプレミア価格にて他の出品者が定価以上で販売しているのです。
プレミア商品の見つけ方は以下に書いてありますので、確認しといてくださいね。
アマゾンでプレミア商品を見つける方法
ここで、アマゾン出品の商品は定価以上で売られることはないので仕入れることができるのです。
アマゾンからの仕入れを刈り取りってよく言いますね。
そして、アマゾンの在庫がなくなり、プレ値で自分が出品するって流れですね。
方法としては有料のツールを使う方法もありますが、この記事では無料で使えるツールを紹介します。
まず、クロームでkeepaをカスタマイズしている状態を前提に説明します。
①アマゾンでプレ値になっている商品を見つける。
②keepsを用いて商品トラッキングを設定
③メールなどでお知らせをもらい、アマゾンで購入する
④アマゾンの在庫がなくなったら、プレ値でアマゾンに出品する
って流れです。
この商品はランキングも高くて、以前僕も刈り取りをしていた商品です。
下のグラフのオレンジに塗ってある期間はアマゾンの在庫があり、アマゾンの在庫が復活してはすぐに売り切れてプレ値になっているのがわかると思います。
最近はアマゾンの在庫がたくさんあって刈り取れない状況ですが、、
このように、アマゾンの在庫はが復活してはすぐにプレ値になっている商品をリサーチして、keepaに登録を繰り返して儲かる商品を蓄積していく感じですね。
実際の店舗に行った方が圧倒的に稼げるので、僕はおまけ程度にこの仕入れ方法を実践しています。
今回の説明ではいろいろと省略した部分があるので、もっと詳しく知りたい方や話からにことがある人はコメントなどしてきてください。